「これからが暑さ本番!心と体がSOS!」

「これからが暑さ本番!心と体がSOS!」

今日から
二十四節気の12番目  
大暑に入りました。

1年で一番暑くなる時季に
入りました。

大暑が終わると
8月7日には
立秋です。。 
早い。
 
この大暑の季節。

中医学では
湿と暑さの 長夏。

そして、 
中国にある
大暑と同じく暑さが
増してくることを教えでくれて
養生する時季の
三伏天。

そして、日本では
夏土用真っ最中。

これらは全て
暑さの厳しさを
教えてくれています。

本来、この時季の暑さは
人は苦手なもの。

暑邪

暑さが邪気となり
私達の体や心の
氣を消耗させてしまいます。

そして、
体の表面は暑いのに
実は体の中は冷えています。

冷たい飲み物
冷えすぎたエアコン
体を冷やす服装 

知らずしらずに
私も含め体を冷やしてしまっています。

この時季、
あまり、体の感覚としては
無に近いですが

夏の陽の力を借りて

冬病夏治

をするのが
中医学の養生になります。

冬の病とは
冷え、むくみ、腰痛、片頭痛、氣の落ち込みなど

この未病といわれるものを
体を温める食べ物(にら、にんにく、ネギ、生姜など)
湯船に浸かる入浴
腹巻き

などで冷え対策をしていきます。

ちなみに
私はこの三伏が始まった初日に

よもぎ蒸し  をしました。

体の中から温まり
とても気持ちよく
蒸されました。。

よもぎ蒸しは
香りもよく
香りをかくだけで
女性ホルモンが
活性化するとも
いわれています。

この三伏の期間
積極的に
よもぎ蒸しや
温かい食べ物を
いただいていこうと
思います。

やっぱり
自分の健康は自分が
守り
時に
誰かの手を借りる。

それが
心と体を守る
1つでもあります。

明日も暑くなります。

無理をせず
休む

明日もどうぞ 
よろしくお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次